こんにちは(^^♪
6月に入り、初夏の気持ち良さを感じる関西です♪
皆様の所はどうですか?
出勤途中で見かける紫陽花が綺麗な時期です・・・
紫陽花の花言葉は色によって異なります。
そして、もともと原色は青色の紫陽花は実は・・・土のペーハー数値によって異なるとか・・・
ヨーロッパの紫陽花は殆んどが赤色が多いのはアルカリ性の土壌だからだそうです。
因みに日本は青色~青紫が多いですから酸性ですね。
好みの色に調整することが出来る紫陽花はガーデニングも楽しいでしょうね♪
花言葉?はい!調べましたよ~!(^^)!
紫陽花の代表的な花言葉は「移り気」。ウヒョそうなの~?
昔は浮気をイメージさせる花言葉から、結婚式や贈り物では避けられる花でした。
豆知識大事~
赤色は「元気な女性」暖色系の元気なイメージとヨーロッパの快適な気候をイメージさせます。
青色は「謙虚」。白色「寛容」
青紫は「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」またウッヒョッ(>_<)
しかし最近では、小さな花の集まりから「家族団欒・家族の結びつき」というプラスイメージの花言葉に変わってきています。
お花のエナジーは、良いホルモンを促しますので、一年の中で一番お花が豊富にある時期・・・お花見学で「美」に触れるのも良いかも知れませんね(^_-)-☆
良い週末をお迎えくださいませ
真乃