満腹・美容ダイエット チアシード

 

皆様  こんにちは (^^♪

夏痩せ、冬太りのmikiです

春間近となりましたね~冬場に蓄積してしまった脂肪ちゃんを何とかせねば(-“-)と、

最近始めた満腹ダイエット!

「チアシード」  話題のスーパーフードなんです

o0580043512971414865

去年ハリウッドセレブ達が食べた事で流行り、今年になって又日本再来!

知っている方も多いと思いますが、、、

南米に栽培されるシソ科ミント系サルビアのバジルシードの一種。

チアは薄紫の小さな花を咲かせますが、花が咲いた後のさやの中に種が作られるの

マヤ、アステカ等の先住民族が常食していた食材なんですって!

ゴマよりちっちゃくて、無味無臭よ!

水を10倍(私の場合)入れてジェル状にし、飲み物・ヨーグルト・サラダなどなど何にでもいれて食べています!(^^)!

thFET8E2XA

ダイエット効果はもちろんの事、栄養管理が出来る事が嬉しいですね(この年齢になると痩せるってだけではダメダメ!なの!)

植物繊維やビタミン・ミネラル・カルシウム・αリノレン酸・(オメガ3)・リノレン酸(オメガ6)・アミノ酸・・・・・

効果は、ダイエット、アンチエイジング、成人病予防、整腸作用、、、、

試されて無い方は、ぜひぜひ美容&健康の為に試して下さいね(^_-)-☆

 

 

miki

 

 

 

 

☆ツヤの秘密☆ オーストリッチオイル♪

こんばんは(^^♪

最近は花粉情報もでてきましたね。皆様は大丈夫ですか?

年間を通じて今から4月位まで健康なお肌の方でも調子が悪くなる時期に入ります。

1、花粉でしょ~ 2、黄砂でしょ~ 3、紫外線の強さの変化!

お顔の肌は特にさらされていますから、皮膚表面を正常なペーハーに保つことは大切です。

そんな季節に大切な役割を果たしてくれるMACHEの成分を書いてみましょう~♪ ルン♪
秘密の1つ「オーストリッチオイル」平たく言うと…「ダチョウの油」キャハ(^.^)
なにも平たく言うことなかったですか?(>_<)

0305-1

ダチョウはアフリカやサバンナや砂漠など乾燥した大地に適した鳥です。
私たちエステテッシャンは、オーストリッチオイルの素晴らしさは昔から知っていました。

地球上にいる動植物など見ると過酷な地域に生息するにはそれなりに備える物質があります。各化粧品メーカーも日々研究をしているのが現状でなんですよ。

まして乾燥地域や寒い地域の動物や植物には秘密がいっぱいです!

そんな中、ダチョウオイルの特徴は…(うんちく♪行くわよ~!(^^)!)
オーストリッチオイルの融点は26.5度で人間の皮脂成分に非常に近く、素肌に馴染みやすいオイルNo1であること!

リノール酸、リノレン酸、パルミチン酸などがたくさん含ませれています。

そして中でも加齢とともに失われるパルミトレイン酸が多く含有しているのが魅力の1つです。
無くなると元々お肌の中にある水分を保持できなかったり、潤いやツヤの基となる成分ですから、なくなると徐々にタルミやシワが増えてくると言われているのです。

怖いですね~イヤですね~(@_@;)

MACHEに使われているオーストリッチオイルは日本のダチョウ牧場で育てられ、
トレサビリティーの取れた原料のみを精製しております。

そして、肌温で溶けたオイルが皮膜を作り、さらに雑菌の繁殖なども抑える効果があるため、敏感肌にも対応できるようにしていますのよッ。
(ただし…人の肌は千差万別ですから、全ての方に大丈夫とは言えませんが…)

人肌に近い浸透性と相性の良さは…貴女とあの人と同じですね
(誰ッ??あの人って??? あの人ですよッ(^.^)ほらッ!)
色々、お出かけする機会も増えてきそうなこの時期・・・

マーシャで乾燥が気になる所には重ねて潤い美人でいて下さいませ(^_-)-☆
真乃

 

MACHE コンプリーションセラム

豊洲での休日

皆様   こんにちは (^^)/

先日はMAQUIAの記事が中途半端になりすみません(>_<)

前回のblogをお読み頂き、雑誌をご覧頂いた方もいらっしゃいました。

雑誌発売以来、マーシャの通販サイトのお申込みも増え、感謝感謝の毎日でございます(^^♪

さてさて、東京地方は青空一色の晴天

そこで早起きして、お出掛け~

2015-03-03_21.06.29

東京のお台所の築地に行き、朝からお寿司を完食!

海を眺めに豊洲へ

東京湾が綺麗、これもお天気のおかげ !(^^)!

たまには、息抜きも大切ですね♪♪

さあ~明日からまた頑張りますね~

 

miki

 

 

~桃の節句~

こんばんは(^^♪

早くも3月に入り明日は「桃の節句」ですね♪

今日はサロンの定休日でしたので、自宅から30分も車を走らせると有馬温泉があります。

そこへ、サッとバスタイム~♪ オホホ・・・♪

この「有馬温泉」一般的な火山性温泉とはちょっと違いまして・・・

その昔・・・大地のプレートがズレた時、地下深くに海水を取り込んだものがマグマに温められ出来た温泉なのです。

ですから・・・舐めると塩っ辛い(>_<)

神秘だわ~!地上に出てくるまでも、何百年も経過しているんですよ~!

そして元々の源泉は白っぽいのに、空気にさらされることで赤く色づくのです。

これは鉄分が多く含まれるからなんですが・・・

まぁ~一度、関西にお越しの際には「有馬温泉」におこしやす♪ 大阪からでも、そう時間はかかりません。

効能たるもの凄いんです!

健康に導くとされてる9種類の成分と3種類の異なる温泉があるのです(塩化物泉・炭酸水素塩泉・放射能線)湯上りは半端なくツルリン♪ ピカピカ♪

女子力アップ致しますの~ッ\(^o^)/

そこで、可愛いひな人形発見!

0203-1

明日の「桃の節句」皆様の健康と美しさを祈願し、お写真撮りました~\(^o^)/

明日が素敵な一日になりますように・・・

真乃

MACHE コンプリーションセラム