こんにちは(^^♪
日曜日のひと時、どうお過ごしですか?
空を見上げると大きな雲が移動中の関西地域です。
皆様の所も青空ですか?
夏の風物詩の一つに花火がございますね~♪忙しくされて見れなかった方に・・・
ドッ、ド~ンッ!パラパラパラ~♪ ♪ ♪
綺麗ですよね~♪
今日から夏季休暇の方も多いのではないでしょうか?
日頃の疲れを癒して下さいね!(^^)!
真乃
こんにちは(^^♪
日曜日のひと時、どうお過ごしですか?
空を見上げると大きな雲が移動中の関西地域です。
皆様の所も青空ですか?
夏の風物詩の一つに花火がございますね~♪忙しくされて見れなかった方に・・・
ドッ、ド~ンッ!パラパラパラ~♪ ♪ ♪
綺麗ですよね~♪
今日から夏季休暇の方も多いのではないでしょうか?
日頃の疲れを癒して下さいね!(^^)!
真乃
こんにちは(^^♪
36度まで上昇している関西地域です。
皆様の所はどうですか? OH! No~!! これ以上上がらないで~ですよね(>_<)
さてさて、今日からは「むくみ対処法」を色々な角度からて行きたいと思います!(^^)!
皆様、最近水分補給に持ち歩いている物はなんですか?コンビニのお水?お茶?
はたまた、家で作ったお茶?
色々な水分補給方があると思いますが、今回のテーマ「むくみ」を改善するお茶をご紹介したいと思います。
黒豆茶利尿作用が高い事も人気の1つですが、黒豆には、イソブラボンや、アントシアニンなど女性に優しい成分もたっぷり含まれています。
ごぼう茶美容に効果的な野菜として知られている理由は、ゴボウに含まれているイヌリンとサポニンにあります。
よく知られているのが便秘解消作用ですが、他にも尿の出を良くしてむくみを解消したり、血糖値やコレステロール値を下げるなど様々な効能があるので漢方薬にも利用されています。
ルイボスティー利尿作用が強いのももちろんですが、抗酸化作用があり、血液をサラサラにそして綺麗にしてくれる働きを持ち合わせています。
体への効果が多岐に渡るので、むくみ解消だけでなく、ダイエットや美肌、便秘解消など、女性が気になる美容トラブルに総合的に働きます。
他にもコーンのひげ茶、ヨクイニンなどもあります。
それらを、自分の好みにブレンドして、マイ・オリジナル・ティを作ってみるのも良いですよ♪
ネット通販などで検索すると、出るわッ!出るわッ! それぞれに沢山種類があり、吟味するとこだわりの焙煎などもあり、しかもコンビで買うよりもはるかに安上がり!!
しかも効果テキメン♪
気持ち良いくらいに水分がはける感じしますよ♪
真乃
こんにちは(^^♪
毎日、暑い日が続いてますね~(~_~;) 室内と外気の温度差が体力を奪いますよね。
皆様も十分な注意をはらいながらお過ごしのことと思います。
少し、頭痛がしたら、早めに水分補給と体温を冷やして下さいね。熱中症の初期の特徴になりますので・・・!(^^)!
さて、前回の続きむくみの原因ですが、しっかり身体のメカニズムを知ることで、むくみによる肥満やたるみ・・・肌に及ぼす影響などを記していきたいと思います(^^♪
続きの原因行きま~す\(^o^)/
≪ アルコールによるむくみ~二日酔いのメカニズム ≫
アルコールを飲むと血液中のアルコール濃度が上がり→体温が上昇します(顔や身体が赤くなるのは血管の膨張による血の色です)→アルコール濃度を薄めようと血管に水分を取り込む→更に血管拡張(>_<)→静脈やリンパの流れの処理が間に合わなくなる→むくみ完成~!!!
さらに、二日酔いのメカニズムも復習いたしますね!(^^)!
時間が経過して身体はアルコールを代謝するため水分がドンドン使われ大量にトイレに行くようになります。(飲み終わってからの夜中のトイレも脱水状態を招きます)
そこで、今度は水分が足りなくなり脱水状態が頭痛を招きます。いわゆる「二日酔い」と言われるものです(>_<)
頭痛がきたら水分補給!熱中症にも言えますが、血中濃度に大きく作用していますので予備知識として認識しても良いですね♪
≪ 顔のむくみの原因 ≫
ハリ?むくみ?イヤイヤ!!それはむくみです(>_<) ヒヤッ!
朝起きて鏡に映った自分に語りかけたことございませんか?それは私かッ(-.-)
顔のむくみは皮下組織に水分が溜まっている膨張している状態ですが、水分は高い所から低い所へ流れるので、起きている時は脚などがむくみ、横になって寝ているときは下半身に溜まっていた水分が上半身に流れ、顔や腕に溜まりむくみを起こしてしまいます。
よく、まぶたが腫れぼったくなる方は、まぶたの皮膚が薄くてたるんでいるため水分が溜まりやすくなっているのです。
若い時から、むくみをほっておくと知らず知らずのうちに皮膚が膨張しているので、本来はもっとキュッとしているはずの、お顔も年と共に面積広がり、ハリを失ったり、タルミを引き起こしてしますので、女性にとっては憎っくき「むくみ」を解消せねばなりません!!
・・・・と、まぁ~身体のシステムを知ると忠実に・・・素直に反応しているだけですから、自分の身体は愛おしいですよね(^.^)
ですから、私たちは身体が調整している分、自分で出来るケアはやって挙げなければいけないのではないでしょうか?・・・・と思うのであります!(^^)!
では今日はこの辺で・・・♪
次回はいよいよ「むくみ」対策として…記したいと思います(^_-)-☆
真乃