こんにちは(^^♪
猛暑、真っ只中の関西です(>_<) 全国的に暑いですよね?
お身体には十分ご自愛されてることと思います!(^^)!
蒸し暑い日が続いて冷えたビールや冷たい飲み物・食べ物が美味しい季節ですがついつい採り過ぎや冷房の冷えなどで起こる「むくみ」にも要注意の時期です。
最近、朝起きてむくみ?ハリ?いやいや!それは「むくみ」でしょう・・・(~_~;)
なんて思ったここはありませんか?
むくみはスッキリ見えないだけじゃなく様々な不調を起こしやすなるので「むくみ」の仕組みや改善方法などを何回かに分けて解説したいと思います。
一度、むくみ体質になると代謝が悪くなり食事をエネルギーに変え辛くなり脂肪をためこむようになりますし、皮膚も必要以上に膨張いたしますので、肌本来の美しさが損なわれます。
先ずは原因となる「むくみ」のしくみのおさらい・・・
心臓から送り出された新鮮な血液は動脈を通って各器官で組織間の液となり全身に酸素と栄養素を届けています。
栄養を届けた液は、二酸化炭素や老廃物を回収して静脈やリンパ管に入り心臓に再びもどってきます。
は~い\(^o^)/ ここまでは身体のしくみの復習ですね♪
知っている方もウル覚えだった方も、ここからがむくみの問題点なのです!!!
この静脈に戻ろうとする時、回収しきれずに残ってしまった水分が「むくみ」となるのです!!!
送り出すことは出来ても戻ってくることは出来ない・・・
あぁ~皆様の身近の方にも、そんな方はいらっしゃいませんか(^_^;)?アッ!脱線!脱線(>_<)
更に怖いことに、静脈の働きが悪かったら、となり合わせに存在しているリンパ液がスムーズに流れなかったり、回収そびれた余分な水分が全身に溜まってしまうとその部分は膨張してふくらみますので血管も圧迫します。
血行とリンパの流れが悪くなると疲労感や倦怠感も感じます。これが「むくみ」のしくみなのです。
長く続くむくみは深刻な病気となる場合もありますので、改善したいですよね(^^♪
むくみを採るだけで、スリムに見えたり、代謝もアップしますので、女性の多くの方の敵なのかも知れませんよ!
次回は「原因」について解説したいと思います・・・!(^^)! 思い当る方はいるかしら・・・???
真乃